ABOUT
be moved & be touched
写真や映像を通して「心に触れる」「心が動く」作品作りに取組んでいます。
私の制作の根底には、日本の伝統的な美意識が息づいています。
■瞬間の美学
シャッターを切る一瞬に凝縮された、光、感情、構図の奇跡的な調和を捉えます。この「一期一会」の瞬間を永遠に焼き付けることに、写真表現の醍醐味を感じています。
■プロセスの美学
時間の経過とともに変化する光、風景、そして人々の営みを丹念に追いかけます。単なる記録ではなく、変化そのものが持つドラマと美しさを、流れの中で描き出します。
■込める哲学
作品には、日本の「わびさび」の精神を取り入れています。完全ではないもの、素朴なもの、移ろいゆくものの中にある、静かで深い美しさ。不完全さや欠落の中にこそ、人の心が共鳴する本質的な美があると信じています。
■制作への想い
日常の中に潜む「一期一会」の感動を見つけ出し、それを「わびさび」の視点を通して昇華させること。
写真の瞬間的な力と、時の流れを表現するプロセス。映像の時間的な深みを組み合わせることで、人の心の機微を映し出し、観る人自身の内なる感情と深く響き合うような作品を生み出すことを目指しています。
ご興味をお持ちいただけましたら、ぜひ作品をご覧ください。




photograph × community building
私は、写真と映像を通じて人の心に触れる表現活動を追求すると同時に、その創作プロセスを社会活動に応用し、持続可能なまちづくりに取り組んでいます。
地域で大切にしていること、美の基準を守りながら、地域活性化に寄与することを目的として、ファーストステップである交流人口の増加策を検証しています。交流人口とは、いわゆるまちのファンを創る入口です。まちのファンになる仕掛けづくりを、地域の方々ともに創出していきます。
PROGRAM
プログラム

真鶴町
真鶴町での撮影は、私のライフワークです。地元の方々との温かい交流、豊かな海が育むおいしい魚を堪能し、特に勇壮な貴船祭を心待ちにしています。 四季折々の魅力に溢れるこの町の姿を、まちづくりの視点から丁寧に写真に収め、その変遷を記録し続けています。

花
一輪一輪が持つ多様な表情、蕾から散るまでの懸命な一生、そして季節の移ろいとともに新しい姿を見せる周期的な楽しみ、また、花を通じて生まれる人々の間の温かいコミュニケーションや、花を慈しむ人々のやさしい心も、大切な被写体として追い続けています。

Coming Soon
〇

Coming Soon
〇
Social Designer
紹介

〇〇 〇〇
〇〇〇〇〇〇
〇

T.Sakamoto
M&Tstudio Photographer
〇

〇〇 〇〇
〇〇〇〇〇〇
〇
Photo walk Flow
フォトウォークご参加の流れ
STEP
01
参加したいフォトウォークの確認
隔週の土日のいずれかで開催しております。こちらから気になるフォトウォークを確認してください。
STEP
02
お申込
オンラインまたはメールでお申し込みください。
STEP
03
フォトウォークガイドの受取り・参加費の支払い
フォトウォークガイドのお受け取りと、お支払い情報をご確認ください。
STEP
04
当日を楽しみにお待ちください
当日は現地集合・現地解散です。指定のお時間までにお集まりください。(催行人数1名)
Q&A
よくある質問
初めてでも利用できますか?
はい、初めての方でも安心してご利用いただけます。入会時にスタッフが施設の使い方やトレーニングの流れをご案内します。
見学や体験はできますか?
はい、可能です。見学は随時受付中、体験は事前予約制でご利用いただけます。お気軽にお問い合わせください。
どんな持ち物が必要ですか?
動きやすい服装、室内用シューズ、タオル、飲み物をご用意ください。レンタルウェアやタオルもございます。
プールやスタジオレッスンは追加料金がかかりますか?
いいえ、月会費に含まれております。スケジュールに合わせて自由にご参加いただけます。
駐車場や駐輪場はありますか?
施設横に無料駐車場と駐輪場をご用意しています。台数に限りがありますので、混雑時はご了承ください。
NEWS
最新情報





